3日(日)はスクル号で出る。かろいちから湖山池を回り布勢裏から近道立見に抜け、最後は津波橋を渡って帰る定番ロングコースで32km。Ave185W。
/
4日(月)は入浴前ローラー。12km。
/
5日(火)はネオコ号で湖山池周回標準コースで24.5km。Ave31km/hはまずまず。
/
6日(水)はスクル号で出合・子どもの国坂・岩戸・榎峠を辿り27km。
Ave28.3km/h、188W。
/
7日(木)は朝から夜までの延長勤務で大事な職場イベント。で、練習無し。
/
8日(金)から平常夜勤務。早めにスクル号で出発し、長めに走る。
三洋裏から一度山の手を流し、重箱経由でかろいちへ。
かにっこロードコブは追い風に気を良くして500W以上をキープできた。
湖山池を回り、久しぶりに三山口坂にとりつくが、ここは1分半でギブ。
やっぱ弱ぇ。
野坂街道を上原まで南下し、有富に抜ける800mほどのコブを上る。
ここは強度をアジャストして最後まで保たせた。
あとは高路谷を下って帰着。
48km。Ave29.4km/h、192W。
/
今日はおはサイの開幕。ネオコ号シングルスピードで風紋広場へ向かう。
30人弱が集まる大盛況。
やはり先導役を任されて(勝手に引き受けて?)しまい、イナバ車校前から野坂街道に入り、ゆるコブを越え、三山口手前で湖山池方向に下る。
/
今日の目的地は青島。
みなさんそろってからユルユルと島を回り、東側の桜・菜の花ポイントでフォトタイムを取る。
/
その後は時計回りに湖山池を回る。
三津から湖岸のサイクリングロードに入り、漕艇コースから附属中横を抜ける。
(実は設定コースは一度美萩野町内に戻るものだったが、先導のおいらが間違えた。会長、サーセン)
/
あとは国体道路を帰り帰着。
さすがに走り足りないので、マルコさん、黒桃くん、スイマセンお名前判りませんの方2名とおいらの計5名でエクストラステージの岩倉上りに向かうことに。
同じ方向に向かうM部くん達のグループは水源地から二上山に向かうとのことで、
それぞれ向かう前に同じローソンで補給。
/
岩倉上りは斜度がゆるめなので、シングルスピードでも8割程度の強度で上ればまあそこそこ楽。
美野梨分岐で目論見通りM部くんグループとスライドし見送る。
/
美野梨を下るという黒桃くん+お二人と別れ、おいらはマルコさんと水源地を下る。
水源地の水道遺跡の桜は丁度満開。ひととき愛でてから帰途につく。
久しぶりに大勢で走ることができて楽しかった。
みなさん、ありがとうございました。
しかし暖かい。下は普通のレーパン、上は薄い長袖アンダーに半袖ジャージだったが、終わり頃には少し暑いくらいだった。
/
妻とラーメン外食&買い物の後はヒミツの活動。
上地上り~プレイランド下り~大坂~田河内~東浜と流し、七坂を気持ちイイペースで走る。
最近またこの峠を楽しむ方が増えて、8人ぐらいのバイク乗りの方と少し話す。
と、おいらと同じGSX-R125(100周年記念カラー)に乗る方がヘルメットを脱ぐと・・
なんと旧知の元バイク仲間のT田J郎くん。
マシンについて色々と話し込む。
その後ももう少しコーナーを楽しんで帰着。また少しマシンへの慣れが進んだかな?
危なくなく、リズミカルに操れればそれでよし。