1月29日(日)は、どりもぐさんの告知に乗っかって、「雪の低山歩き」。
久松公園に集まったのは、ホストのどりもぐさん、O畑さん、(ドグマに乗り換えてもやっぱり)クアさん、o-tsukaさん、おいらの5名。
前日も同じルートをめぐったというどりさん先頭で、まずは普通の登山道で久松山頂へ。
/
寒くても、登るといつも通り汗だく。ミドルのフリースを脱いで、アンダーの上に直接パーカーで丁度いい。
山頂からは本陣山へ。登山道は先行者があり雪が踏まれていたが、こちらは前夜積もった雪がそのままで膝下までの雪がある。
でもまあアップダウンで登りっぱなしではないのでそうしんどくはない。
/
久しぶりに来た本陣山からの景色もキレイ。
樗谷まで舗装林道(といっても雪だが)を下りると、市街地を出発点に戻るのがダルいので、途中でまた山道に入り、栗谷に下る。
/
ひとりだと低山であっても絶対雪の山には行かないが、仲間とパーティで歩くと大変に楽しい!
みなさん、お疲れ様でした。
/
31日(火)はローラー22km。187W。
これで1月は780km。
/
2月1日(水)はローラー20km。2日(木)は同17km。なんか足が重い。
3日(金)は足を休ませようと休養。
/
道路の雪もほぼ消えて、天気も保ちそうなので約2週間ぶりの外走りに出る。
/
実はローラー三昧の間に、ネオコシングルスピード号をちょいといじっていた。
ずっとギア比43×17(ケイデンス100rpmで31.9km/h)で走っていたが、いまさらだけどスピード上げたときに足が回りきるので、44×16(同34.7km/h)に交換した。
今日はその試走でもある。
/
ほぼ平坦の定番コースを走ると、やはり追い風や微下りで足が回りきらないので楽。
かにっこロードなどの短いコブでは当然少し足への負担(より低ケイデンスになることで踏むトルクが高くなる)は増えるが、まあ筋トレ走と思えばよいので。
ただ、8%以上の勾配があるていど続くようなコースを走るとやっぱりきついだろうな?
しばらくはこれで走ってみよう。
31km.Ave28km/h。
/
帰宅後、体温めローラーを14km追加。