25日(火)、26日(水)は朝練or通勤好適日だったが、寝坊して機会を生かせず。
/
28日(金)は早めに帰宅できたところ、妻が茶話会で夕食は各自ということになり、いそいそ準備して日暮れまでライド。かろいちから湖山をうろついて、布勢から少し西へ走り、旧モーターハイランド横を通って、野坂から立見峠を越えて帰着。27km。
/
29日(土)は晴れ。午前中はまずチャリ。一度千代大橋まで行くが、海風なのでそこから左岸を遡り河原へ。船岡からウラタンで八東フルーツ道の駅まで行って、あとは29号線を戻る。一度重箱まで足を延ばしてから帰着。72km。
/
夕方買い物がてらポタって6km追加。
/
午後はGSX-S活動。サスセッティングはかなり決まってきたが、人間のビビリーはそのまま。まあ無理してもだれも褒めてくれないから、怖さを感じるようなペースで走るのはやめておくのが吉。
/
今朝は雨。浜村まで海の偵察がてらドライブして、ようこそ亭で昼飯。
雨が止んだので、午後のかかりはカブ号で彷徨う。城原経由で岩美へ。羽尾の旧道あたりをうろついた後、岩美の東側の細い舗装林道を上がってみる。途中でこの道はずいぶん前に上ってみたことのある電波塔への道と気が付く。多分そこの管理車両しか走らないので落ち葉や枝で廃道っぽいがなんとか走れる。
/
と、絶対誰もいないと思ったところでハイカーに遭遇。
物好きなのはおいらだけじゃなかったのね。
一声かけて進むと、1km余りで記憶通り電波塔に着く。
引き返してあとはまっすぐ戻る。
アドベンチャー感があって楽しかった!?
/
夕刻は空がもちそうなのでスニーカー履きでポタに。立川~山の手~重箱を流す。
と、重箱のマイポイントに出る手前で、重箱池の公園の隣、つまりどんずまりのところにアングラーが居て、竿を曲げている。
見ていると上がってきたのは40cmくらいのシーバス。
てっきりブラックバスが生き残っているかと思ったら、やっぱりそうなのね。
あれほどいたブラックくんだが、自然消滅してしまったのかなあ?
でも、池の方でもシーバスが釣れることが分かったので、マイポイントでだめなら、こっちもルアーを流してみようっと!
/
んでポタは12km。
これで今月は510kmあまり。
とにかくますます強度がかからなくなっている。