いろいろ低調。でも孫はカワイイ!

9月8日(日)はまず朝マイポイントへ。コロッケサイズを2杯。

/

妻と円(えん)で昼食後、チャリは14時出発。

まずは左岸~八東川土手~郡家=29号線と回り、さらに重箱やらなんやかやと遠回りして50km。

/

9日(月)から13日(金)は全く漕がず。(だめじゃん)

金曜夜には娘夫婦&孫が帰省。

/

14日(土)は朝マイポイント。イカの反応が無かったので、ブレードバイブでまあまあサイズのアコウをゲット。

日中は孫と戯れる。

/

夕方スタートし、かろいちから湖山あたりを回って、9号線・オレロで帰着。

22.5km。

/

15日(日)は昼前。出合から砂丘トンネル経由で岩戸へ。あとはフォレストロード・榎峠経由で帰着。32km。

/

16日(月・祝)は午前中、智頭の妻の実家で孫たちと芋ほり。水遊びに付き合ってから昼には市内に戻る。夕方出て左岸から八東川土手、29号線を結んで帰る。31km。

/

17日(火)は仕事帰りに短時間マイポイントへ。2バラシのあとやっと1杯あげて帰る。

/

今夕も出てみるが、ヘッドライトを忘れて、暮れきるまで竿を振れなかった。

コロッケ1杯をサイトで掛け損なっただけでチーン。

/

やっぱり走ることをさぼりすぎ。

すごいライドで参加者の方のサポートがしっかりできるように、あと半月、ちょっと調子を取り戻しておかなければ・・。

スイッチが入る暗さってあるのよ

8月30日(金)は夜ローラーにかかるも根性なく5kmでやめる(泣)。

/

31日(土)は、午後出発で源太橋まで。そこから戻って南栄町から玉鉾に。

あとは岩倉あたりをうろうろしてから帰着。33km。

/

これで8月は500kmにちょい足らず。

/

9月1日(日)は午前中まずは西進して浜村へ。ちょっとヤサホーパークを眺めてから船磯で釣り人偵察。あとは9号線を帰る。51km。

/

しばらく波が高かった海が凪いだので、2日の仕事帰りにマイポイントへ。

コロッケサイズを3杯で、またイカ刺し食べれると。

/

4日(水)は夜ローラー。やっぱり長くはこげずに12km。

/

5日(木)は、とにかく凪いだらマイポイントで、朝1杯、夕にコロッケサイズ2,豆1。

/

今日もいそいそと出て、朝はコロッケ+くらいを2杯。

夕方は早く職場を出ることができたので、暮れかける前にポイントに。

テトラの中くらいから投げてみると2投目でヒットのコロッケサイズ。

さらに5投目でまあまあの引きで胴長16cm。

さらに2投で豆サイズ。こいつはリリース。

/

先端に移動して、餌木を変えながらしばらく投げるも返事は無い。

「今日はこれまで?」と思いつつ、とりあえず日暮れまで粘ると・・。

さっきまで餌木を通して何もなかったところでズンと乗る。

そして3連荘で胴長16~18cmを揚げる。

/

日が暮れて、光量がある閾値を下回ると、急にイカたちの活性が上がるみたい。

これまでも同じような状況は何度か経験した。

帰るテトラ渡りにヘッドランプの明かりが欠かせなくなるが、そのくらい暗くなるまで粘る価値はやっぱりありそう。

/

ということで今夕は40分弱で7杯と大満足だった。

食べきれないイカは、親族や友人宅に配る・・。

/

って、このブログ、チャリ錬色がどんどん薄れていくなあ・・・。

やっと初アオリ

26日(月)、27日(火)は練習無しで孫を愛でる。

/

それでも凪いだ27日は、早朝マイポイントへ。

とりあえず最初はと、2号餌木を投げていると、弱っちいながらも懐かしの

グイーングイーンという引きが。

やっと初物の新子をゲット。コロッケサイズで本格シーズン中ならばリリース対象の大きさだが、申し訳ないけどキープ。

息子が居るのがこの日の夜までなので間に合った。

ということでイカ焼き(本人の希望でイカ刺しよりこっちになった)をふるまう。

自分もちょっぴりはイカ刺しにして初物を味わう。

/

で、息子と孫は今日の午前中の便で帰京。元気でいろよ!

/

そして日常の老夫婦生活に戻った今夜は、いそいそ準備してローラー台。

最近はイベントやレースで頑張るという目標は無くなってしまって、チャリトレはほぼダイエット目的。(妻にも痩せろと言われている(泣))

15kmを161W平均というショボさだが、まあマメにペダルは回そう。

/

せっかくシーズンインしたエギングも、台風のせいでしばらくはお休みみたい。

仕方ないからドブスズキでも狙うかな?

今度は内孫

16日(金)は午前中仕事。夜は仕事がらみの飲み。

/

17日(土)も午前中仕事。夕方近場をポタって20km。

/

18日(日)は朝スクル号で出る。9号線を酒ノ津まで行って釣りの様子を偵察。

Uターンして空港・かろいち・出合・山の手経由で帰着。41.5km。

/

20日(火)は夕方。玉鉾まで行って、M田工場前経由で桜谷、袋川を通って帰る。

25km。

/

23日(金)はまず早朝マイポイントへ。年によってはこれくらいの時期から豆アオリが釣れはじめるのだが、まだ返事は無い。なのでメタルジグに付け替えて投げているとヒット!割といい引きだなあと油断しつつやり取りしていたら、手前で根(というよりテトラ)に引き込まれてラインが擦れる嫌な感覚。

それでも引きずり出してあと一歩で取り込みというところでラインブレイク!

魚体は見えて、30cm弱のシオ(カンパチの幼魚)だった。残念。

/

退勤後、日暮れまで走る。宮ノ下まで行って、トンネルで滝山に抜けて、田んぼ道で百谷手前の花屋まで行ってから引き返す。あとは岩倉~袋川を帰る。20km。

/

24日(土)また朝マイポイント。で、前日と同じようにヒット。今度は油断せず魚体を浮かせて無事取り込みリベンジ完了。27cmのシオ。あとワカシの22cmくらいを2匹追加。次は午前中の仕事。午後は息子が帰省してくるので鳥取空港まで迎えに。

夕方には一足先に(実家の浜村に)帰省していたヨメさんと孫(女の子・7か月)がやってきて、今度は内孫にデレデレ。

息子夫婦は羽を伸ばしに飲みに出たので、妻とともに孫を愛でて過ごす。

シオの刺身は味が濃厚で美味しい!。ワカシの方は煮つけで。

/

今日も朝は海へ。アオリはやはり返事無し。回遊魚も反応なし。

なのでブレードジグのリフト&フォールでキジハタとカサゴを掛ける。

キジハタはリリース。27cmくらいのカサゴを持ち帰る。

マイポイントでは秋、釣ろうと思ったら必ずこいつらは釣ることができるのです。

/

息子が孫を連れてヨメの実家に行ったので、妻と五歩でラーメン昼食のあとは買い物に行ったりして過ごし、そのあとは家で昼寝。夕方買い物ポタをする頃には、息子が孫を連れて帰ってきて、またデレデレ。

/

61歳の夏は、両方の孫たちと戯れて、幸せに過ぎるのであった。ルン!

 

夏のソロ2

8月6日(火)は夕走り。千代川左岸を南下し、八東川左岸土手か経由で東郡家に。

あとは南栄町うろうろで戻る。40km。

/

8日(木)も夕方。左岸で稲恒橋。右岸引き返して倉田から南栄町に。

最後は袋川で帰る。27km。

/

9日(金)はまず人間ドック。午後は休みを取ってまず袋川を遡上。滝山トンネルを抜けて榎峠に。岩戸からは海岸道路で帰る。33km。

/

10日(土)は4時前まで仕事。夕方湖山池を右回り。最後は北岸・かろいち経由で帰着。28km。

/

11日(日)は大阪の娘夫婦が帰省。またしばらく孫まみれのシアワセ生活。

/

12日(月・祝)は孫と遊ぶ隙間を使って午前走り。源太まで行って長谷線を引き返し、布勢裏から、まっすぐ空港入り口に。あとはかろいち・出合・袋川で帰る。

31.5km。

/

13日(火)は朝、墓参り。

/

14日(水)は午前中かろいち経由で白兎に。御熊にちょい上って、布勢まで戻ってから空港入り口へ。あとは9号線を帰る。40km。

/

昼は智頭の妻の実家で流しそうめん。義父が用意した竹の樋を流す本格的なもの。

期待していた孫(5歳)と孫娘(2歳)は大喜び。

娘たちと妻はそのまま智頭泊まりだが、おいらはしゃんしゃん祭りが見たいので一人帰宅。

/

もう元通り人混みOKのにぎやかさがうれしい。

知り合いにもまあまあ会えて楽しいひと時を過ごせた。

/

今日はまたもや1日オフをもらう。

んで、タイトル通りの「夏のソロ2」

目的地はずっと昔(20年以上前)にマスツーリングで行った三瓶山。

/

朝7時に出発して、鳥取道で米子西ICで降りる。

安来から山中に入り、広域農道などたどって大東町から木次へ。

国道54号のワインディングを楽しんでから三瓶山周回に入る。

大山よりも勾配の変化が大きくなく、トリッキーなコーナーもないのでとても走り易く、走っていて楽しい。交通量もほぼ皆無。

/

定番の西の原でインスタあげて、サヒメルによって小休止。

前回のツーリングでは石見銀山の観光もしたのだが、今回はパスして、ダムからまっすぐ9号線に下りて(この道中のくねくねも最高!)、出雲そばで昼食。

あとは一路帰るだけ。山陰道は無料区間だけを使い、安来あたりは一般道で。

帰りも米子西からは高速。以外に混んでなくてスムーズに流れに乗って14:30には帰着。410km。

/

三瓶山周辺。コーナーが楽しすぎる!!まるごと近所に欲しいなあ・・。

/

追記:夕刻チャリ錬。河原~東郡家回りの最短コースで30.5km。

 

 

夏のソロ

8月1日(木)は夕方街中うろうろで15km。

/

2日(金)は夕走り。9号線を空港入り口まで行って、そこからかろいちへ。

出合経由で戻り21km。

/

昨日は午前中仕事。練習はなし。

いちおう季節柄ウナギを食べておこうとガストへ。まあちゃんとウナギだった。

/

今日は1日お暇をもらい、ワンデイツーリングに出てみる。

まずは浜坂まで行って、そこから自動車道で佐津まで。

そこから久しぶりに通る但馬漁火ラインで日和山まで。

/

すぐ円山川を渡って、山中くねくね経由で久美浜へ。

さらに海岸線で丹後半島

適当にワインディングで、交通量も少なく気持ちよく快走!

そして伊根の舟屋へ。立ち寄らず横目で眺めて天橋立まで。

/

そこからは内陸を京丹後~久美浜~豊岡とたどる。

ちょっと雲があって降られるかも?と覚悟したが、少し小雨に遭ったくらいでセーフ。

帰りは香美の海岸線を楽しんで、余部からはこのルートしかない自動車道。

〆は七坂を流して帰着。335km。

8時発15時帰着の、昼食以外ほとんど止まらない早回りショートツーリングでした。

/

帰ったら足を回しておこうとかろいちから湖山池を回る。

青島過ぎからちょいと南下して三山口へ。

あとは野坂に抜けて帰着。33.5km。

遠い思い出の地

22日(月)は夕方湖山池最短回りで24.5km。

/

23日(火)も夕方。最勝寺から東郡家の最短周回で・・

東郡家駅を過ぎたところでパンク。リカバリーして帰着の30km。

/

24日(水)は夕食後、マイポイントから9号に戻り、オレロを少し追加しての

20.5km。

/

25日(木)も夕方走。9号線を空港入り口まで行って、いつもとは逆回りにかろいちに。あとは出合経由で帰る。20.5km。

/

27日(土)は午後、布勢裏から湖山池右回りで、最後は9号線を帰る。

32.5km。

/

30日(火)は街中うろうろの20km。

/

今日は妻も自分も夏休み取得。

なので夫婦ドライブに。日帰りの近場はほとんど行ったので、今回は「阿哲台」を目指すことにする。

まずは妻が見つけた新見美術館の「お菓子アート」に向かってみるが・・・。

小学生の団体が居たのでなんとかにぎやか感があったが・・・ショボイ。

/

その後は鍾乳洞の「満奇洞」を観覧に。以前、井倉洞の方は若い時に夫婦で訪れていたので。

駐車場から入り口までの道の傾斜が半端ないが、洞内に入るとさすがにひんやり。

井倉洞とくらべると小規模だが、まあ初めてなので新鮮だった。

/

次に目指したのは「日め坂鍾乳穴(ひめさかかなちあな)神社」。(日に半という「め」の漢字を探せない~~)

神社の御神体が鍾乳洞という神社。

/

実はおいら、大学(教育学部理科の地学)の卒論で、鍾乳洞の堆積物中の微小カタツムリ化石(というより遺骸)を気候変動の推移と比較するというのをレポートしたの。

そのとき潜ったのがこの鍾乳洞。

観光地では無いのでただの穴。そこに一人ヘッドランプの光を頼りに潜って、目を付けたところの堆積物を2mほど掘って深さ順にサンプルにする。持ち帰ったそいつの中から貝殻を拾って、分布率を数値化。で、第四期の気候変動と比較するの。

/

まあわけのわからん理屈はこのあたりにして。

潜った鍾乳洞の奥は、「ドリーネ」と呼ばれる石灰岩台地のくぼみの底と通じていて、

1kmほど進んだ先にその開口部の光が見えてくる。

で、そこを終点にして一休み。

というサンプル採取に21歳の秋から4回ほど行ったの。丁度40年前。

/

初冬に行ったときは、そこで雪が降り始めて、天井の穴から静かに雪がはらはら落ちてくるという自分しか見えない幻想的な景色を目にしたことは遠い思い出。(バイク=VT250Fで行ってたから、帰路をとても心配してたけど)。

/

今回、神社まで行って、バイクを止めた辺りは確認したけど、さすがに連れ合いと一緒だったので、鍾乳洞の入り口までは行かなかった。

あとで調べたら、2000年代になってから、さらに奥にある地底湖で大学生が遭難して(遺体あがらず)、それ以降、鍾乳洞への立ち入りは禁止されているとのこと。

/

ほぼ40年ぶりに訪れた風景は、忘れかけていた記憶を蘇らせてくれた。

/

帰宅して、夕方15km流す。

これで今月は530km弱。