日常

12日(日)はゆっくりライド。円通寺橋まで行き、引き返して出合から砂丘トンネルをくぐる。梨狩り街道を流して帰る。46km。 / 13日(月)は休養。 / 14日(火)はスクル号で。定番コース28km。190W。 / 15日(水)も休養。 / 16日(木…

いい季節になりました

5日(日)は岩美道路開通前イベント もちろん自走で向かう。マシンはネオコットシングルスピード。 ちょっと時間が早いので浦富海岸を熊井浜トンネルまで走っておこうとしたらコウジさんとスライド。 トンネルで引き返してイベント受付=浦富ICに。 sasaki…

春の予感、そんな気分・・・

2月27日(月)は定番コースを素直に。27.5km。 / 28日(火)は砂丘トンネル経由でいつもと違って梨狩り街道に下る。あとは榎峠経由で帰着。25.5km。 / これで2月は745km。 / 3月1日(水)は業務上重要イベントで練習無し。 / 2日…

バーハンドルといえばハリケーン

24日(金)は定番コース。27.5km。 / 25日(土)は左岸経由で郡家に。津ノ井を通って市内に戻り、山の手から重箱、オレロを結んで帰着。38km。 / 昼飯は帰省している息子夫婦と嫁の母親と5人で民芸たくみさんで昼飯。 ハーフ&ハーフ(牛すじ…

のむラボさん風に言うと「ぬるい」

20日(月)と21日(火)は午前から仕事がらみで練習なし。 / 22日(水)は中華かーぼんチューブラーホイール+ビットリアコルサCXタイヤで。 マシンはネオコシングルスピードです。 走り始めるとやはり乗り心地がいい! しかし、速度を上げようと踏力…

細チューブラー

13日(月)は休養。しばらく雪で外走りはできそうにない。 / 14日(火)はローラー。10分230W、8分228Wを入れて。 しめて24km、196W。 / 15日(水)もローラー。12分222Wを入れて。 しめて24km、184W。 / 16日(木)は…

春の兆し

5日(日)は中央病院屋上に舞い降りるドクターヘリを横目で見つつ、砂丘トンネル坂経由で海岸道路へ・・、と、追い抜いて行った消防車がオアシス公園あたりで停車・・したと思ったら、公園の広場にドクターヘリが舞い降りる。 / 野次馬根性でヘリのところに…

雪を踏む&ギア比変更

1月29日(日)は、どりもぐさんの告知に乗っかって、「雪の低山歩き」。 久松公園に集まったのは、ホストのどりもぐさん、O畑さん、(ドグマに乗り換えてもやっぱり)クアさん、o-tsukaさん、おいらの5名。 前日も同じルートをめぐったというどりさん先…

このくらいで「大雪」なのか?

22日(日)はかろいち経由で白兎へ。以前一度行ったことのあるリファーレンイナバ(ゴミ処理場)~白兎グラウンドゴルフ場へ上ってみる。 とりつきの坂が10%で300m続くので、シングルスピードではヒイコラ・・。 日本海がキレイに見えてなかなかの…

麻雀

15日(日)はCUJO号を選んで出発。 袋川を南下し、まず岡益へ。展望台への林道を上ってみる。 次は最寄りの梶山古墳。 一度下って今度は高岡に神社付近をうろうろしてもどる。 今年はREDKINGの初詣をしなかったので、「居るかな~」と思いつつM田…

癸卯(みずのとうさぎ)

ということで、13日(金)に還暦を迎えました。 で、「還暦」って何か詳しくは知らなかったので調べてみると、十二支と十干の組み合わせが同じ、つまり自分の生まれ年と同じになるのが60年後ってことだったのね。 / とりあえず練習メモ / 8日(日)はロ…

曇天、雨天。スカッと晴れて欲しいな

3日(火)も路面ウエット気味につきCUJO号で出発。 袋川を遡上し、宇倍神社へ。 ヒトが少ないので、車道の登りを使って社殿まで。 もちろん帰りは他の人を脅かさないようにゆっくりと。 26km。 / 4日(水)は仕事始め。朝のうちにローラー。 3分…

年始

元日は曇り空だがなんとか降らない天気。 / まずは朝、妻と聖神社に初詣で。境内には10人ほどしか人が居ない閑散ぶり。 / 戻ってネオコ号シングルスピードで出発。 初走りはsasaさんプロデュースの兎神社回り。 鳥取駅・風紋広場に集まったのは、おいら含め…

年末

26日(月)は練習無し。 / 27日(火)はローラー。20km、187W。 / 28日(水)は仕事納め。練習なし。 / 29日(木)はネオコ号で出合、砂丘トンネル坂、岩戸、フォレストロード、榎峠の東向き定番コース。31.5km。 / 30日(木)はGSX-…

ホワイト・・じゃなかったクリスマス

15日(木)は休養。 / 16日(金)はローラー22km。5分226W、6分229Wを入れて。 / 17日(土)はネオコ号で定番+α。32km。帰宅して冷えた体を温めるためにローラーで7.5kmを追加。 / 18日(日)はローラー25km。4分240W…

ついに雪?

また更新間隔が空いてしまった・・・。 / 5日(月)は北イオン裏からびんごや。9号線から湖山池を回って26km。 / 6日(火)は八千代橋からUターンして源太橋で周遊。18.5km。 / 7日(水)~9日(金)は業務上出張で大阪へ。 太陽の塔は初めて…

師走の入り

11月27日(日)はsasa山のきまぐれライドに参加。 今回は由良・香味徳のラーメンライド。 いつも通り最初はかろいち経由で。 そしていつも通りY根さんが高トルク走でぐいぐい前を。 おいらも足がフレッシュなので時々先頭を牽きながら。 / でもやは…

判っていても風邪症状はちょっとビビる

20日(日)は河原から船岡入り口経由で郡家に。昇竜軒が開いていたので、トリカラ5本をゲット!。あとは津ノ井を通って帰るの31.5km。 / 21日(月)は休養。 / 22日(火)は定番コースで27km。 / 23日(水)は風邪発症!でもこれは週末か…

きまぐれ、今回は完走

14日(月)は10km流しただけ。 ちょっと職場が大変で早めの出勤につき。 / 15日(火)は走れず。 / 16日(水)はなんとか時間を確保して定番コースをスクル号で。 27km。Ave30.2km/h,189W。 / 17日、18日(木・金)はその職場大変関係で1…

メカニック・デイ

7日(月)は定番コース。27km。 / 8日(火)はスクル号。子どもの国坂経由で岩戸へ。梨狩り街道から砂丘トンネルを帰り、最後に摩尼寺追加で帰着。掛からずいまいち。36.5km。 / 9日(水)は近所流しの15.5km。 / 10日(木)はスクル号…

紅葉ドライブ

鹿野発の西いなばサイクリング、参加しようかな?と思っていたが、昨今のコロナ第8波の様子を鑑みて、何かありそうとエントリーは自重していた。 案の定、仕事がらみで今朝はPCR検査対応が入ってしまう。 望外に早く終わったが、自走でイベントを追いかける…

マスツーリング

10月31日(月)は流し。9号線経由で湖畔のクラーク高校まで。湖山池東岸から布勢裏を抜けて帰着。23.4km。 そして一度海へ。マイポイントは波が高いので、湾内を眺めてみるとチェイスがあったので投げてみる。 5投目くらいでヒット!今期2回目の…

軽く凹むなぁ・・の八東昼クライム

26日(水)は山の手から砂丘トンネル坂~岩戸~フォレストロード=榎峠。 各坂1分ずつがんばる(1分しかがんばれなかったともいう)。31.5km。 / 27日(木)は定番コース(かろいちから湖山池周回)27km。 / 28日(金)は業務上イベントで昼勤…

グランフォンド倉吉

記事の連投です。 / 23日(日)はグランフォンド倉吉に参加。コロナ禍のためイベント参加は長らく自粛していたので、久しぶり!! 主催は昔なじみの津村さん。10年以上前になるが、Dekiさんと3人で走ったり、中部のロード乗り講習会に参加させてもらっ…

久しぶりのマスツーリング

19日(水)はスクル号で。山の手通りから砂丘トンネル坂に取り付くが、粘りきれない。最近は走り始めて30分以上経たないと足が整わないことが多いなあ。岩戸から美野梨登りに取り付くが、1分半でヤメル・・。フォレロと榎峠はまあまあ踏ん張れた。 31…

3年連続すごいライドは欠席(来年からは出られるはず)

10日(月・祝)は昼前に空港入り口~布勢を流して20km。 昼飯は早速妻を連れてかちゅー湯さんへ。お勧めあんかけパスタとカレーを食べる。 次は沖縄そばだな。 / 11日(火)は砂丘トンネル坂経由で岩戸へ。フォレロだけピークまで耐えて。 31.5…

バースト

3日(月)は普通に湖山池を最短で回る。24.5km。 / 4日(火)は山の手から重箱、湖山まで行ってボートコース沿岸を流してから帰る。 24.5km。 / 5日(水)は休養。 / 6日(木)はスクル号で出る。頑張り気味に定番コースを回る。オレロを追…

久しぶりの攣り気配

28日(水)は爆睡で寝坊。何もできず。 / 29日(木)は早めに出て少し長く走るように。まずは水源地に取り付くが5分半でギブで249W。戻って高岡経由で三代寺坂の逆打ち。そこそこ踏ん張る。 注いでM田工場コブ西向き。500Wで耐える。あとは源太に出て右…

充実?の連休

24日(土)は予定通り娘&孫送りドライブ。妻も含めた5人で一路三田に向かう。 三田のイオンで無事彼らを婿殿に引き渡し。 で、モンベルに寄るがすでに秋モード。お目当ての夏サイクルジャージは店頭から撤収されていた。 次はアウトレットで靴を物色。長…

イカ”は”好調なのだが・・・

15日(木)は左岸で最勝寺まで行って、右岸を引き返す。27.5km。 / 16日(金)はスクル号で。少しでも登りトレをと水源地に取り付くが、5分半でギブの弱りっぷり・・。引き返してこちらも久しぶりの三代寺坂に行くもこちらも2分でギブ。あとは袋…