今朝もソロ。
のんびりしてたら遅くなり、9時過ぎにリアクト号でスタート。
普通に東進。砂丘観光街手前でマルコさんとスライド・・だが気付かれなかったみたい。そして昼飯の下見がてら網代経由で城原海岸へ。
羽尾のトンネルを過ぎたところでアム君&なぜか普通のチャリらしい彼の仲間2人とスライド。
/
東浜駅でUターンして、岩美町内経由できなんせコンビニへ。
軽く補給し、シチ山返しを上げずに通過。
梨狩り街道を進み、観光街交差点までの登基調は粘って。
/
砂丘から市内へ下りきった交差点でまたアム君と遭遇。
その後は市内を辿って帰る。
53.5km、Ave25.7km/h、174W。
/
昼飯は妻と網代のなだばたへ行ってみる。
嫁のカレイ煮付け定食は良かったが、おいらが頼んだ親ガニ丼(小1000円)はちょっと期待外れ。薄味の上にカニ身も少ない。これならあまたある海鮮丼1200円が満足感はあるだろう。
/
帰りにイオンで買い物をして帰宅。
/
まだパワーが余っている感じなので、3時過ぎにCUJO号で出発。
まずは県立博物館方面に向かうが、特別展が好みのものでは無かったのでパス。
なんとなく南下し、宇倍神社まで。
/
この奥はどりさんの稲葉山満喫コース。
行ってみるべえ、とまずは神社まで上がる。
そのまま1車線(いちおう)舗装林道を上る。
/
小学生のころ化石を掘りに通ったあたり(今は勝手に採っちゃダメの看板が出てる)を過ぎ、ひたすら進むが、記憶(以前バイクで通った)より断然長い。尾根線を走ってちょっとすると下りに。最後は岩倉下りの序盤あたりに合流。あとは下って帰る。すでに廃道気配が漂うくらい、何かが通った感の無い道だった。
/
明日は仕事だが、24日は有休消化のため休む。(といっても年間20日の1/3を使うのがやっと)。24日も走れるといいな。