19日(土)は朝方雨模様。それでも止んだのでCUJO号で出発。
かろいちから湖山に抜け、湖畔のボートコースを往復。
あとは布勢裏から立見を越え、カインズ横を通って帰着。
27.5km。
/
午後は業務上呼び出しで職場へ。ちょっと誤情報もあり、結果空振りでまあよかった。
/
20日(日)は午後、ネオコ号で出る。
北西風なので毎度変わらずの千代川南下。河原から船岡、隼の先まで行って、29号線で郡家に戻る。昇竜軒が開いていたのでトリカラ購入。変わらず鉄板の旨さ!
岡益経由でスカイパークをちょいと覗いて帰着。
61.5km。
/
今日はまず午前にヒミツ号活動。
だが気温が低い。岩倉上りに向かってみるも、所々路面の濡れもあり、ハイグリップタイヤの暖まり具合が判らない上に、マフラー交換で変化した出力特性も手探りなので、がんばれない。それでもエンブレが弱くなったのは好印象。
コンピュータが変化した排気系による特性に合わせた補正を学習するのって、どのくらいかかるんだろう?
福部に下ったところで雨が降り出したので慌てて退散。
まあ小雨程度の間に帰り着くことができたのでOK。
/
それでも体が冷えたので、昼食前後は家で暖まる。
で、2時前にスクル号で出発。
朝南風だったのが北風に変わっていたので、今日も南下。
昨日左岸だったので、今日は右岸で河原まで。
/
林業試験場あたりで前を行くローディに追いついたのであいさつすると、元同僚のK藤さん。すこしお話してから失礼して先を急ぐ。
今日は大江谷に向かってみることにして、追い風の谷をわりといいペースで遡る。
大江のホテルまででUターン。
途中で右折し竹林公園への坂をがんば・・・り切れず。
/
竹林からは少し南下してトンネル経由でウラタンの途中に出る。
そこから郡家に戻り、中山峠にとりつくが、全く掛からないので情けないが撤退。
あとは東郡家経由で29号線を帰る。
54km、Ave28.2km/h、170W。
/
天気がころころ変わる連休だったが、3日とも走れてよかった。