30日(火)は振替休日・朝出発し、まずは左岸で河原まで。そのまま船岡からウラタンを進み国道分岐まで。あとは29号線を引き返して、袋川経由で帰着。61km。
/
31日(水)も代休。まずは同僚とキス釣り。かなり久しぶりの空港裏に出てみるが、渋いので岩戸に移動。余り芳しく無かったが、二人ともなんとか2桁に乗せて終了。また行こうね!
/
その後はチャリ活。カインズ裏から立見峠、布勢裏経由で南岸から美萩野へ。
裏道で伏野に入り、そこから細道を南下。たしかこの道はリファーレンイナバの道に合流するはず。で、無事合流して白兎へ下る。あとは9号線で帰着。37.5km。
/
6月1日(木)は普通に仕事。
/
2日(金)は大雨警報でJRが止まり、仕事も半休業状態。
デスクワークを午前中で切り上げ、こんな時くらいと年休を取って帰る。
で、雨の日じゃないとガレージ作業に集中できないので、GSX-S号のリヤサス交換に掛かる。
モノはYSSの一番安いヤツ。43kくらい。でもイニシャル調整+車高調整+伸び側減衰調があるのである程度セッティングを変更できる。
手持ちの工具を駆使しながら、なんとか装着完了。
またがってみると、カチカチのノーマルサスより体感で2倍ほどの1G’(乗車1G)の沈み込みがありいい感じ。
/
今朝はまず海。珍しく朝まずめから海風。ブレード付きのジグを投げているとヒット!
前回よりかなり小ぶりのソゲ。30cmくらい。
帰ってそそくさと準備してチャリ活。円通寺橋まで行って、南栄町に寄り道して帰るの24km。
さらに中坊時代の悪友と、恒例になったマージャン。チョンボをすべて許容するようなゆる~い乗りでまた笑い倒す。その後はメンバーで昼飯。楽しいねえ。
/
帰ってからサスを換えたGSX-S号の試走に出る。
感触通りギャップを越えるときの柔らかさが良い。
ポン着けなのでセッティングはこれからだが、明らかにコーナーでの安心感が増した。
いつもの峠で知り合い(すっげー速い)と走る。ついていけないけど、操作に対する反応がリニアになり、トラクションを掛けた時の粘り感も高まったのでよし。ただちょっと動きすぎる感があるので、伸び減衰を掛けてみようかな?
なんにせよ、何一つ調節できない状態から、セッティングできる要素が得られたのがうれしい。
/
あ、5月のチャリは880kmほど。ここから伸ばしていって、年間1万Km超は堅持したい。
/
夕食はヒラメの刺身とアラ炊きに舌鼓を打つ。
/
釣りチャリマージャンバイクと遊び尽くした休日でした。