で、おくればせながらすごいライドの記録を。
/
まだ暗い6時前に、自走で砂丘展望台駐車場に到着。
そしてサポートライダーの任に着く仲間が三々五々集合。
ほどなく開会セレモニー。
気のせいか平井知事さんのギャグに切れが無い・・・。
バレー山本氏はジャージじゃないので、今年は走らないのかな?
ゲストライダーの白戸氏は気さくに声をかけてくれる。
/
そしてスタート。第1パックは粉さんとトビーさんの地元2強が先導。
続いてnakaoniくん、マルコさん。
そしてこんなに前でいいの?のおいらは4パック目を担当。さらにドグマさん。
それ以降の順番はわかりませんでした、すいません。
/
おいらはパックの後ろについて遅れるヒトを励ます方向でサポート。
でも、さすがに4パック目にそんなにゆっくりな方はおらず、ほどほどのペースでらっきょコブコブをクリア。
シチ山も残り距離を伝えたりしながらパックの中程で超える。
/
下るとすぐに浦富遊覧船乗り場の第1エイド。
ここではイカスミソフトをいただく。
あまり長くは休憩せず、城原海岸へ向かう。
途中の展望台で、しばらくカメラマンを買って出て、シャッターを押す。
/
浦富に下りて大谷方面に戻る。
左折してから9号に出るまでの道はわかりにくいので、急いで前に出て案内。
中強度で返しのシチ山をクリアし、榎峠方面へ。
トンネルは指示通り歩道で抜けて、下ると第2エイド。(なんかすぐにエイドって感じなんですけど。まあサイクリングなので・・)
/
もうパックは完全にばらけているので、ある程度まとまった人数の方が出発するのに合わせて出る。
滝山トンネルを抜け、宮ノ下小前から国府平野に抜けて玉鉾ストレートへ。
岡益手前で単独になっていた大阪のノンデル(モンベルのロゴをもじった倶楽部みたい)の女性と少し話す。旨い酒飲むために走る!というモチベーションは共通だ!
/
岡益を下ると次は古峠。
ここもゆっくり登るヒトに残り距離を教えたり励ましたりしながら。
下って次は隼エイド。フルーツポンチが美味しかった!
/
次は大江谷。校舎改造のホテルがエイド。
ここではプリンにチーズケーキ、コーヒーをいただく。
軽快に下って左折し、まじトンネル坂に取り付く。
ここもガイドしながら登り、下って鷹狩からは北風向かい風。
できるだけ他のライダーの風よけになろうとするが、集団と呼べるほどのかたまりがないので、あまり役にたたなかった・・。
/
佐貫を抜けたあたりで6人ほどの集団に追いつく。
車間が詰まった感じだったので、ある程度走れるヒトが集まっていると判断し、
向かい風がきつい河原以降、その前に出て牽いてみる。
長谷線に入り、自分のFTP強度=250W強で引き続けながら、ときおり振り向くとツキイチに姿があるので、その強度をキープして。途中、いちど千切ってしまったので、少し待って再合流。そして源太エイドまで牽ききる。
ところが、後ろを見ると一人しかいない・・。自分的には数人を引っ張ったつもりだったが、残りのひとたちは置き去りにしたみたいで失敗です。
/
ここのエイドでは豚汁をいただくが、モチまではお腹に入らなかった。
リスタート後の2コブ。立見峠は短いです~と伝えつつ。
三山口もきついけど300mです~とアナウンスしながら。
下った吉岡温泉の歓迎はけっこう盛大。
先週から沿道には山ほどすごいライドのポスターが貼ってある。
ここで本日2回目のプリンがふるまわれる。
/
さてあとは走り慣れた湖山池周回からかろいちへの道。
バイパスは歩道走行のはずだったが、それを指示する表示は見られなかったので、
サポートライダーと一緒じゃなかった参加者は、空港入り口まで車道を走っていた。
個人的には車道を走るべきだと思うので、そんな感じでよいけど。
/
そして最後に待ち構える子どもの国坂。
おいらの前には三重からの参加者さんが。いいペースで登られるのでそれについてほぼ全力で。
そして砂丘展望台にゴール。
先に着いていたメンバーと到着する仲間達を待つ。
カレーがふるまわれているので、いただくとなかなか美味しい。
/
しばらくあれこれしゃべりながら過ごすが、組長N川さんがサポートする最終走者はかなり遅くなりそう。
待つのにも飽きたので、みんなで迎えに行ってみることに。
だが中央病院横の土手まで行ってもまだまだっぽい。
さらにがまんできず、迎えに行ってみますと皆さんに告げて賀露まで戻ってみる。
/
しかしやはり落ち合えず。参加者も途切れた。ここからのゴールでは、制限時間の16時を過ぎてしまう時間帯になったので、すでに回収された可能性もあると判断し、みなさんのところへ戻る。
ゴールまで戻るのもなんなので、ここで解散に。
/
結局N川さんは親子連れの最終走者とともに16時半頃のゴールだったそう。
大変お疲れ様でした。
/
よるは大ちゃんで打ち上げ。翌日が仕事なのが残念だが、仲間と一日を反芻する楽しい時間を過ごす。
/
昨日は普通に仕事。
/
今日は午前中に所用を済ませて、2時頃スクル号で出発。
北風が強いので迷わず朝三暮四の千代川南下コース。
距離を稼ぐため滝山トンネルを抜けて榎峠へ。
湯山コブを超えて一度岩戸まで行き、あとは梨狩り街道を帰る。
浜坂でめしさんとスライド。これから夕錬?
/
さすがに足に疲れが浮き出ていたので、終始ペースは緩め。
63.5km、Ave27.3km/h,176W。