20日(月)と21日(火)は午前から仕事がらみで練習なし。
/
22日(水)は中華かーぼんチューブラーホイール+ビットリアコルサCXタイヤで。
マシンはネオコシングルスピードです。
走り始めるとやはり乗り心地がいい!
しかし、速度を上げようと踏力を掛けると、それに比例して速度が上がらない感が強い。
なんかパワーをどこかに持って行かれている感じ。
表題のように、のぶラボさん風に言うとホイール剛性が「ぬるい」。
サイクリングにはいいかもしれないが、トレーニング要素を入れた走りだと、やっぱり交換前のイーストンEA90SLX+コンチGP5000・の方が切れがある。
まあもうちょっと検証してみよう。スポークテンションを上げてみてもいいし。
/
昨晩、息子が帰省。久しぶりに近況を交換。まあ楽しくやっているようで何より。
/
で、今朝はスクル号で練習に。
子どもの国坂を全然掛からずに越えて砂丘~岩戸へ。
シチ山で踏んでみるが半分でギブ。
大谷に下って東浜へ。県境には登らずに引き返す。
岩美町内を抜けて9号線を戻り、梨狩り街道経由で帰着。
50km、166W。
/
息子は友だちと遊ぶらしく別行動。なので妻と南隈の「油そば」で昼食の後はバイク活動・・と思ってカブで出る。その後はGSX-R125を動かしておこうと思ったが空模様が怪しいので、そのままカブでプラグを新しくした効果があるか検証しようと走ってると、国府周回GSでバイク仲間のI本くん発見!一緒にショップに行ってダベってると、彼がジムに通ってるという話から、1日体験券ありますゼ!と聞き、ご一緒させてもらうことに。
/
車に乗り換えてホリディさんへ。
まずは並んでエアロバイクに。
今時は画面でyou-tubeとか見えるのね。
少し漕いでからマシンを物色。おいら右手が壊れているので上半身系はナシで。
/
レッグプレスが空いたので、久しぶりにやってみる。
負荷を10kg増やしながら10回ずつ、を続けてみると120kgで怪しくなってきたのでここで終える。(無理してさらに負荷を掛けて、体のどこかがピキッていうのもいやだしね)。あとはまたエアロバイクでそこそこの負荷を踏んで。
/
体力はまだ保つのだが、持ち前の汗かきで全身ビッショリになったので、I本くんに先に上がると告げて風呂に。かなり久しぶりの足を伸ばせる風呂は気持ちイイ!
久々のジムは楽しかったなあ!(多分マメには行けないから入会はしないけど)