盆の休みは4夜連続の飲みで、それでもちょこまか走って、だけどペースはポタポタだったという話。
/
12日(金)の夜は同僚とビアガーデン。二次会はT内師匠の店でいつも通り飲み過ぎ。
/
13日(土)はしばらく忙しくて走れていなかったサイクリングチームのM田くんがリハビリ走に出ているということで、2号FELTで彼を追って西に向かう。もちろん酒ダメージでペースはゆるめで。羽合からUターンしてきたM田くんと泊で無事合流。海岸線を船磯まで戻り、そこから鹿野周回に入る。追い風でらくちんだがペースは本当にまったり。前回はパスした鹿野ジェラートで一休み。M田くんはK林さんにジェラート画像をいやがらせメール。今度は一緒にいこうね。
あとは洞谷をこれまたゆっくり上って下る。最後の三山口坂だけはSFRトレで筋肉を刺激しておく。
距離75.5km Ave24.0
/
夜は同窓会ならぬ「同期会」(出身中関係なく同級の者があつまった)へ。どんな風になるのかな?とも思ってたが、バイク関係の昔の知り合いに会えたりして楽しかった。
/
14日(土)は9時前に出発。やはり強度を上げる気にはならないので、ぶらぶら走る。まず国府を中河原まで行かず引き返し、次は美歎水源地の道をゆっくり上る。牧場まで行かず1本低い道で久志羅まで下り、あとは海岸道路経由で帰着。
距離50km Ave23.2!(たぶんフルサイズマシンでの最低記録)
/
夜は妻の実家泊まりで親族宴会。
/
15日(日)はその実家で昼に流しそうめんをするので、会長サイクリングには残念ながらDNSし休養日に。
午後からは若手の友人3人と、もはや盆恒例となった「飲み釣り」。昼間から缶ビール片手にキス釣りして、それをすぐに唐揚げにして食べるという仲間内の呼称「ダメ人間の集い」。
河口で準備して早速釣り始めると、その内の一人Tetsuちゃんが「うそだろー!?」と声を上げる。なんか変な魚でも釣ったのかな?と思ってみると・・・自分の人差し指釣ってました。カエシまでぶっすり。刺さった方向が奥向きなので、もう一度針先を出して折って抜く事も無理っぽく、あわれ病院送りに(仲間のRyuくんが飲まずに運転手係なので大丈夫)。
それで残されたKenちゃんと自分でキスを釣っておく。無事治療が終わり帰ってきたら料理開始。
さばいたキスや椎茸の唐揚げを肴に、暮れ始めた海を見ながら飲む。サイコー!
釣り場には明かりが無いので、最寄りの外灯のところに移動して、今度は遠くに花火を見ながらさらに騒ぐ。しかし最後は降り出した雨。それでも若干ハイになった面々はくだを巻き、まあそれでもほどほどで撤収。いつも通り楽しかった!!
/
昨日から仕事。最近おきまりの仕事前に職場近くポタで13.5km。
ここまで5日、強度を上げていなかったので、夕方は千代川河川敷で踏み踏みトレ23km。
/
今日は市内出張へ自宅から出発なので朝走れる。
美歎水源地に行き、FTP昼蔵インターバルをするつもりだったが、HR160-165を保って1本上がり、2本目にはいるがくじけてすぐにあきらめる。あとは国府小周回を入れてみるが、M田工場坂でもいつもの30km/hキープができず速度だら下がり。後は河川敷を出合まで行って帰って終了。
距離42.5km Ave27.2
/
というわけですっかり体も心もダレダレになっちゃった。
ちょっと酒をひかえて立て直しを図らなきゃ。
/
P.S.だれか播磨早朝2H耐久(9/4)、出ます?
パートナーが見つかれば2人チームで、無ければソロで出ようかと思ってます。