25日(火)は入浴前ローラー。28分。
500W+の30秒を3本入れておく。
/
26日(水)は市内出張があり早く帰宅できたので夕ローラー。
時折高強度を混ぜつつの50分。
/
27日、28日は休養。
28日は大混乱・・・。
/
29日(土)は告知してみたものの同伴者はなくポッチ錬に。
チーム錬コースを東へ。
東浜から岩戸に抜けて、そのまま9号線で戻り、次はかろいち経由で湖山池を回る。
ほんのり雨粒が落ちた時もあったが、まずまず暖かく快適ライド。
81km、27.5km/h。
これで2月は880km位。
/
明けて今日は黒桃山行。
9時に林業試験場に集合なので、トレッキングシューズを履き、リュックを担いでCUJO号で集合場所に向かう。追い風で助かった。
参加はホストの黒桃くん、マルコさん、ヒシイさん、おいらの4名。
/
まずは林業試験場さんが整備した植栽の森を辿って中腹まで。
その先は舗装が切れて山道を楽しむ。
そしてなぜか途中から道なき道を直登。
途中、御子岩という史跡に。
/
舗装路に戻り上りきって、頂上のパラグライダー発射スロープ新旧を眺める。
特に北向き新スロープからは、鳥取とその先の海まで一望できて絶景!
しばし楽しんでから、反対のルートで下山開始。
途中、「伊勢ヶ平」という看板があったので向かってみる。
軽く登ったら現れた緩い盆地型の広場。
全面下草が刈ってあり、いい感じの風景。
/
でもそこに落ちていたのは、軽く40年以上前のスプライト500ccのガラス瓶。
あとファンタレモンの缶や、おなじみの青白のデザインになる前、緑色の缶のアクエリアス。って、これだけ草刈って整備されているのに、ゴミは40年放置ですかい!!
/
そのあとはところどころ滑りやすい急な下りに気をつけながら無事下山。
都合2時間の楽しい山歩きでした。
/
そして渡来亭に直行。
おいらは塩野菜ラーメン。塩分とカロリーを補給して大満足!
で、そこでクルマできたみんなと解散して長谷線を戻っていると、岩坪街道の出口にランナーが・・・
クワさんだ!
声を掛けると、ちょうどランチームの錬を終えたところとのこと。
その角の駐車場には重装さんとo-tsukaさんの姿も。30km余り走ったそう。
仕上がり具合など聞きつつしばし話す。
/
天気がいいので午後はロードに乗り換えて走ることにしていたが、
予想外に早いマルコさんの告知に準備が間に合いそうにないので、ご一緒は一度あきらめ、ゆっくり準備して出発。
/
長くなりそうなので、続きはまた明日書きます。